シラカンバなどの樹木の花粉では、花粉と多くの果物や野菜と交差反応によるアレルギー症状を示すことが知られる。このような交差反応による食物アレルギー症状は花粉-食物アレルギー症候群 (pollen-food allergy syndrome: PFAS) と呼ばれる。PFASでは、口腔症状などの局所的な軽微な症状の場合が多い。欧州では、モモやリンゴに対して全身でのアレルギー症状を示す場合には、脂質輸送タンパク質に対して感作されている頻度が高い。近年、脂質輸送タンパク質と構造の類似したジベレリン制御タンパク質(gibberellin-regulated protein; GRP)が、全身症状を示すモモアレルギー患者でのアレルゲンであることが報告され、スギ花粉との関係が指摘されている。本邦では、スギ花粉症が国民病となっているため、スギやヒノキに対する花粉症と果物類のPFASの関係について、GRPに着目して原因となる交差抗原の解析を進めている。